フルーツ が美容や健康にいいといわれていることは周知の事実ですよね。しかし、フルーツのなかには、そのフルーツ自体にダイエット効果があるものが存在するということを知っていますか?そのフルーツこそがグレープフルーツなんです。グレープフルーツは食前に食べることによって脂肪燃焼効果やカロリーコントロールを行ってくれるうれしいフルーツです。もちろんフルーツの特徴である美容・健康にもいい効果があるので、ダイエットもできて美しいカラダを手にいれられる、正に夢のようなフルーツなのです。今回はそんなグレープフルーツダイエットについて紹介します。
グレープフルーツダイエットって?
グレープフルーツダイエットは、食事の前にグレープフルーツを一個食べる置き換えダイエットです。グレープフルーツには特有の香りと苦味成分があり、その苦味成分に非常にダイエット効果があるとされていてます。
グレープフルーツはカロリー自体も低く、一個あたり100kcalとおよそ茶碗一杯分のご飯の半分のカロリーで、食欲を抑制し、食事量を減らしてくれる働きがあります。
ある芸人がこのグレープフルーツダイエットで大幅に瘦せることができたという話は有名ですし、グレープフルーツダイエットを特集した美容雑誌などがあるほど人気のダイエットです。
口コミでも一週間で2kg瘦せたなんていう人はザラで、このダイエットの最大のメリットは、ダイエット効果に驚くほどの即効性があるということです。
デート前や急な予定の駆け込みダイエットに非常に効果的ということも人気の理由の一つです。
グレープフルーツダイエットの方法は?
ダイエットの基本は健康に体重を落とすことなので、スタンダードなやり方としては朝食か夕食のどちらかをグレープフルーツに置き換えて食べてください。置き換えた食事ではお肉や魚のたんぱく質は食べてもいいですが、米やパン、パスタなどの炭水化物は避けてください。お昼は好きなものを食べていただいて構いません。
体重を確実に落としたいというのであれば、朝食よりカロリーを摂取しがちな夕食を置き換えたほうがいいですし、短期間でストンと体重を落としたい方は、健康面に多少の不安はありますが、朝、夕ともに置き換えると効果は絶大です。しかし2食置き換える場合は決して無理はせず、栄養バランスをしっかり意識して昼食やグレープフルーツを食べた後の献立を考えてください。
グレープフルーツで瘦せられるメカニズム
グレープフルーツで瘦せられる秘密は、冒頭でもお話ししたあの特徴的な香りと苦味成分にあります。グレープフルーツの香りは2つの成分からきていて、ひとつは「リモネン」と呼ばれるもので、体内に吸収されると脳内でα波がでるほどのリラックス効果があり、交感神経を刺激して血行促進効果があり血行不良を改善し、体内の消化活動を活発にすると同時に、新陳代謝もあげてくれます。
もうひとつは「ヌートカン」と呼ばれるもので、交感神経を活発化させる働きがあり、食欲を抑制してくれるとともに、中性脂肪の燃焼効果を高めてくれるたんぱく質「UCP」を作り出し、脂肪の分解・燃焼を活発に行ってくれるので、少ない食事量で痩せやすいカラダにしてくれます。
グレープフルーツの苦味成分である「ナリンギン」にもダイエット効果があり、特徴的なあの酸味と苦味には血栓を防ぎ、血液内の脂肪酸を分解する働きがあります。また、血管の組織細胞同士を結びつけて丈夫にし、血流をよくする効果もあります。
香りと苦味成分以外にもグレープフルーツにはダイエットに欠かせないカリウムや食物繊維、ビタミンなどが豊富に含まれています。
カリウムは、体内のナトリウム濃度を下げて、むくみの原因ともなるカラダの中の水分を排出する利尿作用があり、食物繊維は胃にとどまる時間が長いことで満腹感の持続や便通を良くして便秘の解消効果もあります。
グレープフルーツには、ビタミンC、B群、ビタミンEなどが入っているので、体中の血管内に酸素や栄養素を行き渡らせ、肌の代謝を促進してくれます。グレープフルーツにはこれだけのダイエットに有効な成分が入っているので痩せるというわけです。
グレープフルーツのメリット
グレープフルーツがダイエットに効果的なフルーツだということはわかりましたが、フルーツである以上美容や健康面での効果も期待してしまいますよね。グレープフルーツはダイエット効果意外にもさまざまな嬉しい効果があります。
疲労回復
柑橘類のフルーツには酸っぱさの元であるクエン酸が含まれおり、グレープフルーツにも4〜8g含まれています。クエン酸には疲労回復効果があるのですが、肉体疲労とは酸化ストレスによって細胞がダメージを受けた状態のことで、このダメージを受けた細胞を修復するためにはアデノシン三リン酸(TCA)という物質が必要です。このTCAをつくりだすTCAサイクルをクエン酸が活性化させることによって疲労回復の効果があります。
血栓、がんの防止、心臓病の防止
グレープフルーツの香り成分の「リモネン」には、交感神経を刺激して血行をよくする働きがあるため血栓の予防が期待できます。また、リモネンは免疫力を高めてくれ、免疫細胞の働きによってガン細胞の遺伝子の働きを抑えることでがんを防止します。リモネンはガンの予防だけではなく、再発や転移も防いでくれ治療としても活用できます。グレープフルーツには心臓病の原因となる成分がほとんど入っておらず、カロリーが低い上、脂肪も少なく、心臓病予防に効果的な食物繊維もたっぷり入っていることから、日常的に食べることによって心臓病予防が期待できます。
美容効果
グレープフルーツはその日に必要なビタミンCを一個食べるだけで摂取することができます。ビタミンCはシミやそばかすの原因となるメラニン色素の沈着を防ぎ、すでに沈着してしまったメラニン色素まで減らしてくれます。
また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促し、シワやたるみの防止にもよくハリツヤのある肌を作ってくれます。
抜け毛予防、育毛促進
グレープフルーツの香り成分でもある「リモネン」には、悪玉酵素の働きを抑えて、抜け毛を予防してくれる効果があります。また、リモネンには抗菌作用もあり、頭皮の油や汚れをキレイにしてくれ、髪にツヤを出してくれる作用もあるため、育毛環境が整い、育毛促進促進効果をあります。
グレープフルーツダイエットの注意点
グレープフルーツは食べ合わせに気をつけてください。管理栄養士の方の話によると、朝に単品でグレープフルーツを食べると健康や美容によく、カラダを効率よく目覚めさせることができますが、朝食で1度にふたつ以上の果物を食べてしまうと、ふたつのフルーツの酵素がぶつかり合いフルーツ本来の酵素の力が発揮されにくくなるというのです。
また、薬を服用している場合などは、薬の種類によっては、グレープフルーツの成分によって薬の効果を強めてしまう場合があるので、医師に相談の上、グレープフルーツを食べても良いかどうか判断してください。
朝食に2種類以上のフルーツを食べない
薬を服用している場合は医師に相談する
このふたつのことをしっかり守ってグレープフルーツダイエットを行なってください。
まとめ
グレープフルーツは食べ合わせに注意すれば、ダイエット効果だけでなく、美容や健康にも良いとされているので、日常的に食べることで美しく健康に痩せられます。
口コミでの体験談でも高評価なので是非明日から食前にグレープフルーツを食べるようにしてみてください。